ネギ(葱) SUKIYAKI(すきやき)【種】
ネギ(葱) SUKIYAKI(すきやき)【種】
■特 性■
●ひとあじ違う!美味しいネギの決定版!
●軟白部は繊維質が少なく、軟らかく、煮ても焼いても甘さが増し、非常に美味です。さらに葉も軟質なのでおいしく食べられます。
●「下仁田」ネギより軟白部の伸長性・肥大性・締まりが優れ、多収です。
●葉が短いので葉折れが少なく、作業性に優れます。
●休眠性は浅く、厳寒期でも葉の枯込みが少ないので、1~2月出荷でも緑葉数が確保できます。
●適応作型は春の1~4月播き、秋の9月下旬~11月上旬播きです。
●軟質系のネギですので、軟腐病等の土壌病害には注意が必要です。排水対策、薬剤の予防散布を行います。
●差別化するためには、浅植え・疎植にして太りを出します。この場合土寄せ回数も少ないので、省力化が可能です。
●抽苔はやや早い品種ですので、秋の早まきは避けます。また、春播2~3月どりでは収穫遅れにならないようにします。
イメージ写真
商品番号:137
商品名:ネギ(葱) SUKIYAKI(すきやき)
当店通常価格:300円 (税込)
■栽培様式■
種まきの時期/月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 備考 |
秋まき | 要摘蕾 | ||||||||||||
春まき | 下旬 | 下旬 | トンネル育苗 | ||||||||||
下旬 | |||||||||||||
下旬 |
■・・・種まき ■・・・収穫時期
商品名 | |
まきどき | |
収穫/開花 | |
発芽適温 | 18~23℃前後 |
発育適温 | 15~ 25 ℃前後 |
内容量 | 3ml |
発芽率 | 80%以上 |
生産地 | イタリア |
種苗会社 | カネコ種苗 |
■利用方法・育て方■
【特性】
軟質で繊維質が少なく、煮ても焼いても甘みが増すおいしいネギです。葉折れが少ないので収穫しやすく、「下仁田」ネギより軟白部の伸長性・肥大性・締まりが優れた多収品種です。
【土づくり】
定植15日前 1平方メートル当り苦土石灰100g、堆肥2kg、化成肥料100g。
【タネまき】
10cm間隔にスジまきします。
【間引き・管理】
定植は草丈・20cm位の時、うね巾60cm×株間10cmに植え付け、追肥は化成肥料を月に2~3回施します。